入院生活

入院生活

入院する時必要な物入院する時に必要なもの


入院時に必要な持ち物チェックリスト


双子のてんとう虫が持参するのにオススメするグッズです
表示されないリンクした記事は予約済みで、後日徐々に見れるようになります
病院によっては貸出がないもの、また電化製品が使えない場合があると思います


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
服 ねまき(有料貸出) 下着類 ブラキャミ カーディガン(冷房対策) はき物 タオル(6枚) バスタオル(2枚) ハンドタオル ミニバッグ エコバッグ ヘアーゴム
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食 おはし スプーン 紙コップ らくのみ ふりかけ コーヒーや紅茶など飲み物 マドラー
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
洗 歯ブラシ 歯みがきペースト 歯間ブラシ ウォーターピック(貸出) エアーフロス くし ピンセット ドライヤー(貸出) デンタルリンス うがい用コップ 洗面器 シャンプー&コンディショナー 石けん からだ拭きシート おしりふき やわらかタイプのティシュ ひげそり(男性) 舌クリーナー
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書 入院の案内 入院誓約書 印鑑 保険証 病院の診察券 限度額適用認定証 退院証明書(直近で3ヶ月以内に他の病院に入院歴がある場合)
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他 服用している薬とその説明書 お薬手帳 テレビのイヤホン 延長コード iPad・ゲーム機 ハンガー 洗濯ばさみ 洗濯用洗剤 洗濯用ネット 筆記用具 メモ帳 目薬 ハサミ ハンドクリーム・リップ 耳かき フェイスマスクシート スチーマー かっさマッサージ  耳せん アロマオイル ファブリーズ CD(手術室用) クリアファイル カギ  爪切り トレー
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






入院時の過ごし方入院中の過ごし方


双子のてんとう虫の入院生活




入院生活スタート
入院する為の荷物ってけっこう多いです。考えてみれば数週間なので、旅行以上の荷物になっても当たり前ですね。カギ付きのスーツケースは便利ですよ。棚にはセキュリティーボックスがありますが、せいぜいお財布が入る程度。検査などのため、病室を出る時はパソコンをスーツケースに入れて保管しました。ネットで調べると病院での盗難は多いみたいです。安全のため工夫されてくださいね
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
薬剤師 看護師
受付で入院手続きをした後、病棟へ着くと担当の看護師さんが迎えてくれます。お風呂や処置室の場所、ベッド周りの説明、日々の日課など教えてくれます。薬剤師さんへは、現在服用している薬やサプリメントなどを伝えます。お薬手帳を持参するといいですよ
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
チェック
体温、食事はどのくらいとったか、尿、便の回数、歯・うがい等を書くチェックシートがあります。なんと起床後、朝食後、昼食後、夕食後、就寝前の一日に五回歯をみがかなければいけないのです!それにはちょっと驚いたよ。服用している薬があれば、薬のカラを専用のトレイに入れます。一度入れ忘れたら、真夜中に看護師さんから懐中電灯を照らされ起こされた~翌朝聞けばいいじゃんとか思いましたけどw
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麻酔医 医師 オペ看
担当は、主治医、外来担当医、若い先生の3人でした。かわるがわる様子を見に来てくれます。手術前は麻酔科医や、オペ看からの説明がありました。「手術室に入ってから麻酔をかけるまで、リラックスできるように好きな曲が聞けますが、何かCDを持ってますか?」患者を気づかうサービスですね!CDは持参してなかったので利用できませんでした。手術には多くの人がかかわってくれてます。ありがたいことです!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
検査
手術は必ず出血します。それを補うために自己血輸血をしますが、事前に自己血貯血が必要です。二度にわたり採血(400cc×2回)をしました。女性は貧血の方が多いと思います。早めに鉄分が含まれた食事やサプリメントをとって準備されることをすすめます。3D画像や顔のレントゲンを何度も撮るのは、この病気の特徴かもしれませんね。初回の診察から手術までには、数多くの検査を受けてきました。入院して最終的な検査をしたとき、やっと・・やっとここまできたという気持がこみ上げてきましたw
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同意書
入院して、とにかく書類が増えていきます。入院診療計画書、肺血栓塞栓(はいけっせんそくせん)防止、自己血輸血の説明書、顎変形症手術説明文書・・・。複数ページあり一般人が一読してもさっぱりわかりません!署名する前にわからないことは、説明してもらいましょう
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手術
手術には4人の医師が担当してくれました。教授が第一執刀医、若い先生が第二執刀医、主治医、知らない先生です。上下骨切り5時間の予定。麻酔をかけられて病室に戻り目覚めても何時なのかさっぱりわかりませ~ん。ワープした気分。その後、二日間はとにかくつらかったです。気が付くと、口、手、足といろんな箇所にチューブにつながれてました。鼻からの出血で食事のチューブが入れられなかったため、翌日には重湯の食事がでたけど飲み物をとるだけでせいいっぱい。一番イヤだったのは、頬の内側にチューブが縫いつけられ、たまった血液を排出するためのドレーンです。尿カテーテルはすぐにとれトイレに行けて解放された気分。また四人部屋に戻れた時はホッとしたよ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
退院おめでとう!
数年の術前矯正もあったけど、手術後のたった二日間の大きな痛みをともなうだけで長年の悩みから解放されたんだよね。鏡にうつる正常咬合(せいじょうこうごう)した歯とあごを見て不思議な気持ちでした。とにかくよかった
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





食事
手術の前日までは普通食、手術後は重湯や飲み物がでます。歯の上下がゴムで固定されているので、歯のすきまから流し込みます。口のまわりがしびれたり、マヒしているのでストローを使うことはできません。らくのみに移しかえて飲みましょう。はじめは重湯→おかゆ→きざみ→サイコロ状と食事の形が変化します。痛いかもしれませんが、訓練として食べてくださいと先生から言われました。身体を早めに回復したいため、できるだけ毎回完食をめざしました
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お掃除のおばさん
毎日、お掃除のおばさんが床をモップがけしてくれたり、ゴミを持って行って、ベッド周りを清潔な状態にしてくれます。双子のてんとう虫は、洗濯する負担をできるだけ少なくする為、ねまきの有料貸出を利用しました。週に2~3回と決まっていますが、看護師さんではなく、おばさんが持ってきてくれる場合は、毎日のように取り替えてくれました。そういうちょっとした事でも嬉しかったです
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リラックス
看護師さんの場合は、朝、昼、晩と検温などの為、ほぼ決まった時間に来ますが、先生の場合は突然様子を見に来たり、処置室へよびだしたりします。その合間は、ベッドの上でくつろいでヒマつぶしします。双子のてんとう虫の場合は、iPadで動画をずっと見ていました。テレビ等は有料の場合が多いと思います。本、ゲーム機などいくつか持っていきましょう
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
面会
面会室では、家族や友人の訪問者で賑わっています。患者同士が食事を持込一緒に食べることもできます。ベッドの上の狭い空間ではなく、時には広いところへ行ってくつろぐのもいいですね
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
携帯・パソコン
病室では、他の患者さんの迷惑になるため、携帯を使うことはできません。面会室や公衆電話がある部屋があるので、そこで使用していました。パソコンの場合はWIFI(無線)の持ち込みができない場合もあるので、事前に確認が必要です
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外出届
術後、できるだけ運動した方がいいと先生から言われたので、はじめは病院内の売店へ、そして敷地内、外出届をとって近所へ散歩にでかけました。双子のてんとう虫は、上下骨切りの手術を受けましたが、術後4日目で外出届を提出して出かけました。大抵の人は、一週間ぐったりしているのに、そんなに早く回復して元気なのは珍しいと先生や看護師さんから驚かれました。そうなんだw
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お風呂
日曜日以外は毎日お風呂に入ることができます。朝の9時~夕方の5時までの予約制で、20分間と決まっているので、のんびりできません!でも一人で入れるのでその点はいいですね
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手術後の顔の腫れ
手術後の顔の腫れは一番気になります。上下骨切りだったので、顔がパンパンになり術後は別人のようになりました。携帯で毎日写真をとると変化がわかりやすいですよ。痛いのでさわれませんが、日を追うごとに少しずつ良くなります。腫れているからといって、血管が収縮するので冷やしてはいけないそうです。温めたり、マッサージをすると効果的と先生が言ってました。面会室にレンジがあるので、毎朝ぬらしたタオルを一分間チンして、顔の上にのせて温めました。5回くらい繰り返すとスッキリして顔の固さもやわらいだよ。レンジがあったらぜひ試してみてね
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
就寝
消灯時間は9時です。大きな大学病院なので、科ごとに病棟が分かれており、口腔外科の病棟はほとんどがお年寄りばかり。4人部屋で、3人が60~70後半の方でした。9時になったとたん、イビキの大合唱ですごいことにwイビキが気になる方は、耳せんを持っていきましょう!あとイビキの原因は枕だと思いました。すごい高さがあるので、首が圧迫されてイビキの原因になっているようです。次回プレート除去の時は、マイ枕を持参しようと思います!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




双子のてんとう虫とクローバー



Copyright (C) 双子のてんとう虫の顎変形症サイト. All Rights Reserved.